シャープなど、厚労省からワクチン保冷容器受注「4万個」
日経電子版 2021年2月4日 16:07 から抜粋 シャープと医療機器のスギヤマゲン(東京・文京)は4日、共同開発した保冷容器が厚生労働省から4万個の受注を受けたことを明らかにした。新型コロナウイルスのワクチン輸送に …
日経電子版 2021年2月4日 16:07 から抜粋 シャープと医療機器のスギヤマゲン(東京・文京)は4日、共同開発した保冷容器が厚生労働省から4万個の受注を受けたことを明らかにした。新型コロナウイルスのワクチン輸送に …
シャープ白山工場が2月1日から稼働しました。 北国新聞トップ記事で報道されましたのでコピーを掲載します。同 北陸経済面には白山市長をはじめ、経済界、知事さんの期待も掲載されています。(2/2 北陸地区竹内会員より投稿)
本日(2021.01.23日)北國新聞にシャープ液晶工場の記事が掲載されていましたので紹介します。 昨年来あまりいい話題がありませんでしたが、シャープにも北陸経済にも少しは明るい兆しが見えてきたように思います。株価もだい …
画像検査や自動包装、人員4割減2021年1月20日 シャープが新型コロナウイルスの感染拡大で不足したマスクの生産を始めて9カ月。設備拡張が進み2020年11月には1億枚の出荷を達成した。足元では省人化に向けた取り組みを進 …
シャープは、液晶パネルを手掛けるディスプレー事業を分社化し、三重地区・亀山市に「シャープディスプレイテクノロジー」(SDTC)として10月1日に設立した。 他社との協業や株式市場への上場も視野に、外部資金を調達しやすい …
9月1日に発信された戴会長のステートメントから抜粋です シャープ 代表取締役会長兼CEOの戴正呉氏は、創業108周年を迎える9月15日を前に、社外に向けてステートメントを発信した。定期的に社内に向けて発信しているCEO …
2020/8/6付 日経電子版より抜粋 シャープの業績に回復の兆しが見えつつある。 5日発表した2020年4~6月期の連結決算は、最終損益が前年同期比37%減の79億円となり、赤字だった1~3月期から持ち直した。新型コロ …
「8K+5G、AIoTをテコにしっかり伸ばす」 5/19に2019年度決算報告を行ったが、その中で、シャープの社長人事について併せて発表した。 戴正呉会長兼社長が、代表取締役会長執行役員兼CEOに就任し、野村勝明副社 …
11月30日付 日本経済新聞から抜粋 シャープは2019年にも中国東部の山東省煙台市にパソコン生産の新拠点を設ける方針だ。 同社は10月、東芝からパソコン事業を買収した。東芝から杭州市の工場も引き継いだが、煙台には親 …
シャープは「メビウス」ブランドで手がけていたパソコン事業から2010年に撤退。東芝の事業買収で8年ぶりに再参入する。中国勢らとの価格競争が激しく日本勢はパソコン分野から相次ぎ撤退を迫られた。シャープは親会社である台湾の鴻 …